安い復元)ビデオカメラのSDカード「フォーマットしてください」エラーの対処・データ復元(高槻のお客様)



SDカードで「フォーマットしてください」エラー発生時のデータ復元

大阪・高槻のお客様よりビデオカメラで使用していたSDカード(容量:64GB)で「フォーマットしてください」エラー表示される場合のデータ復元のご依頼

パソコンやデジカメ・ビデオカメラにSDカード(microSDカード)を接続したときに「フォーマットしてください」エラー表示されて、写真や動画が見られなくなる場合があります。
 
そういった場合でも、「フォーマットしてください」エラー表示されるビデオカメラのSDカードから、写真・動画データを復元して、もう一度、見れる状態の写真・動画を取り戻すことができます。
 
<ビデオカメラのSDカードで「フォーマットしてください」エラー表示される場合でも、データ復元復できる可能性あります。>
ビデオカメラSDカードからのデータ復元 7900円~9900円
→【データ復元価格・時間詳細】壊れたSDカードやUSBメモリからのデータ復元 価格・作業時間などの詳細はこちらへ
 
→【データ復元】ハードディスク(HDD・SSD)の復元詳細はこちらからご確認ください。
 

<<目次>>
・ビデオカメラのSDカードで「フォーマットしてください」エラーが発生する際のよくある状況
・ビデオカメラのSDカードで「フォーマットしてください」エラーが発生する原因と対処方法
・ビデオカメラのSDカードで「フォーマットしてください」エラーが発生する場合のデータ復元方法
・ビデオカメラのSDカードで「フォーマットしてください」エラーが発生する場合のデータ復元費用・価格・作業時間
・ビデオカメラのSDカードで「フォーマットしてください」エラーが発生する場合のデータ復元事例

 

ビデオカメラからのSDカード削除されたデータを復元する方法
ビデオカメラのSDカードから誤ってデータを削除してしまった場合は、ご安心ください。データが完全に消去される前に、データを復元する方法はたくさんあります。ここでは、ビデオカメラのSDカードから削除されたデータを復元する方法のいくつかをご紹介します。
 
1. データ復元ソフトを使用する
データ復元ソフトは、ビデオカメラのSDカードから削除されたデータを復元するために使用できるソフトウェアプログラムです。これらのプログラムは、削除されたデータをスキャンして復元するために使用できる強力なアルゴリズムを備えています。データ復元ソフトは、ビデオカメラだけでなく、ハードドライブ、USBドライブ、SDカードなど、さまざまなストレージデバイスからデータを復元するために使用できます。
 
2. 専門のデータ復元サービスに依頼する
データが完全に削除されてしまった場合、またはデータ復元ソフトでデータを復元できなかった場合は、専門のデータ復元サービスに依頼することを検討してください。データ復元サービスは、ビデオカメラから削除されたデータを復元するために使用できる高度なツールと技術を備えています。ただし、データ復元サービスは高額になる可能性があるため、データ復元の専門家に依頼する前に、必ず費用を確認してください。
 
3. データを誤って削除しないようにする
ビデオカメラからデータを誤って削除しないようにするためのヒントをいくつかご紹介します。
 
ビデオカメラのゴミ箱を定期的に確認し、不要になったファイルは削除してください。
ビデオカメラのデータを定期的にバックアップしてください。これにより、データを誤って削除した場合でも、データを復元できます。
ビデオカメラのデータを暗号化します。これにより、データにアクセスできるのはあなただけになります。
ビデオカメラのデータを保護するためにウイルス対策ソフトウェアを使用します。
これらのヒントに従うことで、ビデオカメラからデータを誤って削除するリスクを減らすことができます。
 

ビデオカメラのSDカードで「フォーマットしてください」が発生する際のよくある状況

デジカメ(カメラ)やデジタルビデオカメラで、記録媒体としてはSDカードが主流かと思います。
とはいえ最近ではスマートフォンで写真も動画も取れてしまうので単体デジカメ(カメラ)やデジタルビデオカメラを使うことは少なくなっているのかもしれませんね。
 
ビデオカメラなどにSDカード入れっぱなしにしていて久しぶりに写真見てみようとすると、突然「フォーマットしてください」エラーがでてデータが見られなくなってしまった・・・
ということはよくあるようです。
 
電源を入れっぱなしにした状態で、SDカードを取り外して、そのあと再度SDカードをビデオカメラに差し込むと「フォーマットしてください」エラー表示されるようになってしまったというお問い合わせもございます。
ビデオカメラのSDカードの取り外しは電源を切った状態で行うことをお勧めいたします。SDカードは意外とデリケートなので正常に切断しないと「フォーマットしてください」エラー表示するようになる場合が多いです。
 
ビデオカメラのSDカードをパソコンから取り外すときも、パソコンに認識されている状態からいきなり取り外すのはやめてください。
きちんと取り外し処理をしてから取り外さないと、SDカードが壊れて「フォーマットしてください」エラーが発生する可能性が高まります。
 

ビデオカメラのSDカードで「フォーマットしてください」エラーが発生する原因と対処方法

SDカードはフラッシュメモリの性質上、読み書きするたびに少しずつ劣化していきます。
 
<<注)SDカードは結構な確率で壊れてしまう物・あくまでも一時的なデータ保管場所と考えていただいた方がよいかと思います。>>
長期間使用すればするほど壊れやすくなります。
大事な写真や動画は撮影後なるべく早くパソコンなどに転送しておくことをおすすめします。
 
劣化が進んで、データの読み書きに支障が出るようになると、その領域は不良領域となります。
不良領域に写真や動画が記録されていればその写真や動画だけが見れなくなります。
不良領域に管理情報(フォーマットの形式やフォルダ構成など)が記録されていると、パソコンやビデオカメラなどの機器側で正常に読み込めなくなり、「フォーマットしてください」とエラーメッセージが出るようになります。
 

ビデオカメラのSDカードで「フォーマットしてください」が発生する場合のデータ復元方法

上述しましたように、壊れた領域(不良領域)が管理情報しか登録されていなければ、ビデオカメラのSDカードで「フォーマットしてください」エラーがでていても、SDカード内にはまだデータ残っている可能性が高いです。
その残っているデータを特別なツールで抽出して復元することができます。
 
「フォーマットしてください」エラーが発生しているSDカードからデータ復元を行うには
・専用のソフトウェア(アプリ)を購入して修復する。(フリーソフトでも最後まで修復できる物はあるかもしれません)
・専門のデータ復元業者に依頼する。
の2通りです。
 

データ復元ソフトを使用する方法は、最も簡単で手頃な方法です。データ復元ソフトには、様々な種類がありますが、どれもビデオカメラのフォーマットからデータを復元することができます。
データ復元ソフトを使用する際は、以下の点に注意してください。
・データ復元ソフトは、必ず信頼できるメーカーのものを使いましょう。
・データ復元ソフトは、必ず最新バージョンのものを使用しましょう。
・データ復元ソフトを使用する前に、ビデオカメラの電源を切っておきましょう。
 

データ復元業者に依頼する方法
データ復元業者に依頼する方法は、データ復元ソフトを使用する方法よりも高額ですが、より確実にデータを復元することができます。データ復元業者は、様々な技術と経験を持っており、ビデオカメラのフォーマットからデータを復元することができます。
 

データ復元業者に依頼する際は、以下の点に注意してください。
・データ復元業者は、必ず信頼できる業者を選びましょう。
・データ復元業者に依頼する前に、ビデオカメラの電源を切っておきましょう。
・データ復元業者に依頼する前に、データ復元の費用を確認しておきましょう。
 

ビデオカメラのフォーマットからデータを復元する際の注意点
ビデオカメラのフォーマットからデータを復元する際は、以下の点に注意してください。
・データが完全に削除される前に、データ復元ソフトまたはデータ復元業者に依頼してください。
・データ復元ソフトまたはデータ復元業者に依頼する前に、ビデオカメラの電源を切っておきましょう。
・データ復元ソフトまたはデータ復元業者に依頼する前に、データ復元の費用を確認しておきましょう。
ビデオカメラのフォーマットからデータを復元することは、難しいことではありません。しかし、データが完全に削除される前に、データ復元ソフトまたはデータ復元業者に依頼することが重要です。
 

データ復元ソフトを使用する方法とデータ復旧業者に依頼する場合とそれぞれ一長一短ありますが、確実にデータを復元したいのであれば、専門の業者に依頼した方がよいでしょう。

 

ビデオカメラのSDカードで「フォーマットしてください」エラーが発生する場合のデータ復元費用・価格・作業時間

どうしても壊れてしまったSDカードからデータ取り出したい場合あるかと思います。
そういった場合の当店でもデータ復元行っております。
データ容量にもよりますが、即日で復元対応しております。
 
費用はSDカードの容量で決まります。
<復元費用>
8GBまで 7,900円 
~16GB 8,900円 
16GB以上 9,900円
これ以外の手間賃や作業費用などの追加費用は掛かりません。
 
※復元できたデータをお渡しする媒体(SDカードもしくはUSBメモリ)を当店でご用意する場合のみ追加メディア代がかかりますがお客様にてご準備いただければその追加費用も掛かりません。
お気軽にお問い合わせください。

 

SDカードのフォーマットによるデータ消去の仕組み

SDカードは、フラッシュメモリと呼ばれる記録媒体を使用しています。フラッシュメモリは、電気的にデータを書き込み・消去できるメモリです。
SDカードのフォーマットとは、SDカードのファイルシステムを初期化する作業です。ファイルシステムとは、SDカードに保存されているデータの配置や管理方法を定めた仕組みです。
 

フォーマットを行うと、SDカードのファイルシステムが削除され、データの場所がわからなくなってしまいます。そのため、データは消去されたように見えます。
しかし、実際にはデータは完全に消去されているわけではありません。データは、フラッシュメモリの記憶素子に残ったままになっています。
 

SDカードをフォーマットしても、データが完全に消去されない理由は、フラッシュメモリの構造にあります。フラッシュメモリの記憶素子は、1ビットずつデータを書き込むことができ、消去する際も1ビットずつ消去します。
そのため、フォーマットでは、データの場所を示すファイルシステムだけが削除されます。データ自体は、記憶素子に残ったままになっているのです。
データが完全に消去されるためには、データの場所を示すファイルシステムだけでなく、データそのものも消去する必要があります。
 

データの完全消去には、以下の方法があります。
・ドライブワイプ:データの場所を示すファイルシステムと、データそのものを完全に消去する方法です。
・データ消去ソフト:データの場所を示すファイルシステムを削除し、データそのものを上書きする方法です。
SDカードをフォーマットした後に、データが復元できる可能性があるのは、上記の理由によるものです。
 

SDカードに保存したデータが不要になった場合は、ドライブワイプやデータ消去ソフトを使用して、データの完全消去を行うことをおすすめします。

 

SDカードのデータが復元された事例(ビデオカメラのSDカード(容量:64GB)で「フォーマットしてください」エラー表示される場合のデータ復元)

<状況>
大阪・高槻のお客様:デジカメのSDカード(容量:64GB)をビデオカメラに差し込んでも「フォーマットしてください」エラー表示され写真・画像・動画が見られず、撮影もできなくなった。
 
<診断結果>
診断時間:5分
専用ツールにて診断。「フォーマットしてください」エラー表示されるが、専用ツールであれば読み込み可能であり、データ復元できる可能性があると判断。
 
<データ復元結果>
データ復元時間:90分程度
専用ツールにて、データ復元を実施。
写真・画像・動画ファイルを500ファイル程度復元。
一部、開けないファイルもあったが、必要とされる写真データは存在。
最終、お客さまに修復データをご確認いただき必要とする写真・動画データが復元できていることを確認いただいた。
 
SDカードで「フォーマットしてください」表示された場合、最近まで使えていた状態であれば、修復率は高いです。
お早めにお問合せ頂くことをお勧めいたします。
 
<費用>
9,900円

 

お問い合わせ先(ビデオカメラのSDカード(容量:64GB)で「フォーマットしてください」エラー表示される場合のデータ復元)

ビデオカメラのSDカードで「フォーマットしてください」エラー表示される場合のデータ復元に関する電話でのお問い合わせは
(06-6170-9383)まで。
※営業時間をご確認の上お問い合わせお願いします。つながらない場合は時間を空けて再度ご連絡いただけると幸いです。
 
営業時間は
 月曜日・火曜日 11:00~20:00
 水曜日 定休日
 木~日曜日 10:00~16:00
となります。
ご不便おかけしますがよろしくお願いいたします。
 
営業時間外はメールにてお問合せ頂けると確実です。
→メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。