要注意!】車の事故後すぐにこれをやらないと後悔します(上書き・削除されたドライブレコーダーのデータ復元)

データ復元 修理実績(上書き・削除されたドライブレコーダーのSDカードデータ復元)

最近、ドライブレコーダーのSDカードデータ復元に関する依頼が多いです。
 
SDカード自体の故障による読み込み異常でしたら復元可能性高いですが、消えてしまった(上書き・削除された)過去の録画を復元してほしいというご依頼も多くございます。
ドライブレコーダーで上書き・削除された過去の録画データは残念ながらほとんどが復元できません。
 
ドライブレコーダーを取り付けると、安心感が出ますが、録画データの保存期間など注意していないと、事故など何かあったときに動画が上書き・削除されて残っておらず、意味のないものになってしまいますのでご注意ください。
 
当店(サポートモバイル)のデータ復元サービスは
・月間100件以上の豊富な復旧実績
・低格安(7900円~)・基本即日でスピード復旧
・初期診断無料。データ復元できた場合のみ有償の成果報酬式。
・問い合わせ・ご質問・修理見積もり 無料
 です。
→【データ復元 メニュー・価格表】壊れたSDカードやUSBメモリからのデータ復元価格・作業時間など詳細はこちらへ
 
→【データ復旧】ハードディスク(HDD・SSD)の復旧詳細はこちらからご確認ください。

 

サポートモバイルへの電話でのお問い合わせは (06-6170-9383)まで。
※営業時間をご確認の上お問い合わせお願いします。つながらない場合は時間を空けて再度ご連絡いただけると幸いです。
→メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
営業時間外はメールにてお問合せ頂けると確実です。


<目次>
 ・ドライブレコーダーで車の事故後すぐにやるべきこと
 ・ドライブレコーダーの事故記録に関する注意点
 ・ドライブレコーダーでよくあるデータトラブル(上書き・削除)
 ・ドライブレコーダーのデータトラブル(上書き・削除)で困らないために知っておきたいこと
 ・事故にあった場合にやっておきたいこと(ドライブレコーダーのデータトラブル(上書き・削除)で困らないために)
 ・ドライブレコーダーの上書きデータ復元方法
 ・お問い合わせ先(ドライブレコーダーのSDカードデータ復元)

 
→【オススメ記事】上書きされたドライブレコーダーの録画データ 復元出来る場合とできない場合

ドライブレコーダーで事故後すぐにやるべきこと

車で事故などトラブルに会うと、気が動転してしまうと思います。
こういう時に自動で事故映像を録画してくれているドライブレコーダーは頼もしい存在ですが、事故後なるべく早くにやるべきことをやっておかないと後々後悔することになります。
 
やるべきこととは、「ドライブレコーダーが録画しているSDカードを取り出して保管すること」です。
自走して帰れる場合でもSDカードを戻してはいけません。
 
なぜSDカードを取り出して保管するかというと、SDカードにこれ以上録画をさせないためです。
ドライブレコーダーは新しく録画を行う際に過去の録画データを削除してしまう物がほとんどです。
エンジンをかけっぱなしにしているだけでも録画が進んで、少ない容量のSDカードだと2・3時間程度で事故時の録画データが消されてしまう可能性があります。
自動で削除されるのを防ぐためにSDカードは一旦取り出してしまう事をお勧めいたします。
 
自走して帰宅したら事故時の録画データが消えていた。
もしくは2・3日して確認したら録画データがない。
録画データ復元できないかというお問い合わせが大変多いです。
 
ドライブレコーダーで自動上書・削除された録画データはほぼ復元できません。
どんなに高価な費用を掛けようがどうやっても復元出来ない場合がほとんどです。
事故時に録画していたSDカードは録画データをすべてパソコンなど別媒体に移してから再度ドライブレコーダーに装着しましょう。
別媒体にデータ移せない方は、そのSDカードは使用せずに、新しいSDカードを購入して使用することをお勧めします。
 
事故時の録画はいつ必要になるかわかりません。
しばらくたってから保険会社や事故相手から提示求められる場合もあるようです。
事故時の録画データはとても大切ですので、無くなってしまう前にバックアップ等で対策しておきましょう。
 

ドライブレコーダーの事故記録に関する注意点

ドライブレコーダーは、交通事故の際に映像や音声を記録することで、事故の原因究明や加害者・被害者の特定に役立つツールです。近年、ドライブレコーダーの普及が進んでおり、交通事故の際にドライブレコーダーの映像が証拠として採用されることも増えています。
 

ドライブレコーダーの映像は、交通事故の原因究明や加害者・被害者の特定に役立つだけでなく、事故の再発防止にも役立ちます。ドライブレコーダーの映像を見ることで、運転者は自分の運転のミスを振り返り、安全運転に対する意識を高めることができます。
 

ドライブレコーダーは、交通事故の被害を軽減し、安全運転を促進するために有効なツールです。ドライブレコーダーの導入を検討している方は、ぜひドライブレコーダーの機能を比較検討して、自分に合ったドライブレコーダーを選んでください。
 

ドライブレコーダーの事故記録に関する注意点
ドライブレコーダーは、交通事故の際に映像や音声を記録することで、事故の原因究明や加害者・被害者の特定に役立つツールです。しかし、ドライブレコーダーの事故記録にはいくつかの注意点があります。
 

まず、ドライブレコーダーの映像は、必ずしも事故の証拠として採用されるとは限りません。ドライブレコーダーの映像が事故の証拠として採用されるためには、映像が鮮明で、事故の状況を明確に確認できる必要があります。また、ドライブレコーダーの映像は、事故の当事者の同意を得ずに録画することはできません。
 

次に、ドライブレコーダーの映像は、プライバシー侵害につながる可能性があります。ドライブレコーダーの映像には、事故の当事者だけでなく、第三者の映像も含まれている場合があります。そのため、ドライブレコーダーの映像を公開する際には、第三者のプライバシーに配慮する必要があります。
 

最後に、ドライブレコーダーは、万能ではありません。ドライブレコーダーは、事故の際に映像や音声を記録することはできますが、事故を未然に防ぐことはできません。そのため、ドライブレコーダーを導入したからといって、油断せずに安全運転を心がけることが大切です。

 

ドライブレコーダーでよくあるデータトラブル(上書き・削除)

大抵のドライブレコーダーは自動的に過去の録画を削除する機能が備わっています。
事故にあったあと、録画しっぱなしで自走して帰宅すると、上書き・削除されて事故時間の録画が消えてしまっていたということはよくあります。
 
車の中は結構厳しい環境で、夏場は高温多湿、冬場は低温・乾燥。車が動き出せば冷暖房で急激に温度が変わるなど、SDカードの保存には基本向いていない環境です。
加えて、走っている間はずっと録画しており、SDカードへの読み書き回数はかなりの量になりますので、SDカードの寿命はかなり短くなります。
 
ドライブレコーダーを購入しから、いちども動画チェックしていないと、いつの間にかSDカードが壊れていて全く録画できていなかったということもあります。
 
→【オススメ記事】ドライブレコーダーちゃんと録画できていますか?(ドライブレコーダー使用時の注意点)

ドライブレコーダーのデータトラブル(上書き・削除)で困らないために知っておきたいこと

・ドライブレコーダーのSDカード容量とその容量で録画できる時間はきちんと押さえておきましょう。
事故が起きた場合に、何時間後までデータが残っているかわからないといつの間にか事故動画が消えてしまう事になります。
 
ではドライブレコーダーの録画データは何時間で消えるのでしょうか。
だいだいの録画時間の目安ですが、1GB1時間程度と思っていただければよいのではないでしょうか。
8GBなら8時間運転したら、その前の録画は消えてしまう可能性が高いと思いましょう。
※画質や機種によって録画時間は異なりますので正確な録画可能時間はお持ちの機種でお調べください。
 
・SDカードの使用開始日と寿命(交換時期)を知っておきましょう。
前述したように、ドライブレコーダーで使用されるSDカードは、デジカメやスマホで使用するSDカードより短寿命となる可能性が高いです。
ドライブレコーダーの説明書に交換目安が記載されていると思いますので、その時期になったら新しいSDカードへの交換を検討しましょう。

 
→【オススメ記事】SDカード・USBメモリの壊れる前兆とは? 動画データの復元事例

事故やトラブルにあった場合にやっておきたいこと(ドライブレコーダーのデータトラブル(上書き・削除)で困らないために)

事故にあったあと、何もせずに自走して帰宅してしまうと事故当時の録画データが上書き・削除されて消えてしまう可能性があります。
事故にあったら、とりあえずドライブレコーダーからSDカードを取り外しましょう。
余裕のある方は車内に予備SDカードを常備しておいて、事故後に切り替えるといいでしょう。
 
最近のドライブレコーダーでは、衝撃があったなどの一定条件でその録画を削除しないようにする機能もあるようです。
ですが、事故時の動画が本当に削除ロックされているかどうかはきちんと確認しておかないと削除ロックされていなくて消えてしまう場合もありますので注意してください。
いつ何時事故が起こるかわからないためのドライブレコーダーですが事故・事件が起こった場合、即座にデータを別媒体に保管する必要があることをしっかり認識しておく必要があるかと思います。

 

ドライブレコーダーの上書きデータ復元方法

ドライブレコーダーは車載カメラの一種で、車両の運転中に起きる出来事を常に記録します。しかし、データ容量が限られているため、古いデータが上書きされることがあります。こうした状況で事故やトラブルが発生し、復元が必要となることもあります。

上書きデータの復元には専門的な知識やソフトウェアが必要です。まずはデータの保存や上書きを避けるための設定に注意しましょう。失われたデータを復元するために、プロのサービスを利用することも一つの選択肢です。また、定期的なバックアップも重要です。安全運転のため、データの適切な管理には注意しましょう。

 

ドライブレコーダーの基本知識

ドライブレコーダーは、車両の前後に取り付けられ、走行中に自動車の前方や後方を常時撮影し、その映像データを保存する装置です。一部のドライブレコーダーは、外部にGPSアンテナを接続することで、車両の位置情報や速度情報を記録することも可能です。

映像データは、通常はMicroSDカードなどの記録メディアに保存されます。ドライブレコーダーによっては、安全運転を支援する機能や、事故発生時に重要な映像データを保護するためのGセンサーなどの機能を備えているものもあります。

ドライブレコーダーは、万が一の事故やトラブル時に証拠となる映像を提供することが期待されますが、データの管理や設定によってその機能は変わってきます。正しい設置と使い方を理解することで、安全運転をサポートする重要な装置であると言えます。

 

なぜドライブレコーダーのデータは上書きされるのか

ドライブレコーダーのデータが上書きされる理由は何でしょうか?その背景には、記録データが保持できる容量が限られているという事実があります。多くのドライブレコーダーは、古いデータが新しいデータに自動的に上書きされる仕組みを持っています。これは、記録データの容量を効果的に活用し、常に最新の映像を保持するための仕組みです。しかしこの仕組みがもたらすデメリットもあります。たとえば、意図しないアクシデントや事件が発生した際、その瞬間のデータが上書きされる可能性があります。また、データを保持できる期間も限られているため、長期間の記録が必要な場合は特に注意が必要です。こうしたシステムの仕組みを理解し、適切な対策を講じることが重要です。

 
上書きのメカニズム

上書きのメカニズムについてです。ドライブレコーダーは設定された保存期間を超えると、古いデータから順次上書きされます。これは、データ容量を効率的に利用するための仕組みであり、手動で古いデータを削除する手間を省きます。ドライブレコーダーの多くは、最も古いデータから順に上書きが行われます。このようなメカニズムは、一般的には設定変更が難しいため、通常は自動的に行われます。しかし、保存したいデータがある場合は、定期的なバックアップを取ることが重要です。また、記録データを長期保存する場合は、ドライブレコーダー本体の記録容量や設定だけでなく、外部ストレージの活用も検討しましょう。上書きによるデータの消失を防ぐためにも、データの管理には注意が必要です。

 

上書きデータ復元の可能性

上書きデータ復元の可能性について

上書きされたデータを復元することは一般的に困難です。古いデータが新しいデータで上書きされると、元のデータを取り戻すことは難しくなります。

しかし、データが物理的に消去されるまでの時間があるため、即座に専門家に連絡することが重要です。また、データが上書きされる前に、専門のソフトウェアでの復元も可能な場合があります。

上書きされたデータの復元は時間と費用がかかるケースがほとんどですが、失われたデータが重要であれば、専門家に相談し、可能性について正確な情報を得ることが重要です。

 
復元が可能なシナリオとは?

復元が可能なシナリオとは?

データが上書きされる前に復元する可能性が高いシナリオがいくつかあります。まず、データが上書きされた場所に既存のデータがない場合、古いデータを復元することが可能です。また、データが部分的に上書きされた場合、その一部のデータを取り戻すことも可能です。しかし、データが完全に上書きされた場合、復元が難しいことがほとんどです。復元が可能かどうかを判断するには、専門家に相談し、データの状況や復元の見込みについて正確な情報を得ることが重要です。失われたデータが重要であれば、すぐに専門家への連絡を検討しましょう。

 

復元方法と手順

ドライブレコーダーで上書きされたデータを復元するためには、いくつかの方法や手順を確認することが重要です。

まず、データが上書きされる前に専用のデータ復元ソフトウェアを使用してバックアップを取ることが有効です。また、定期的なバックアップを行うことで、データの損失を最小限に抑えることができます。

また、専門家による支援を受けることもおすすめです。データ復元のプロフェッショナルはデータを正確に復元できる可能性が高く、迅速な対応が期待できます。

さらに、復元作業を行う際には、新たなデータの上書きを避けるために、ドライブレコーダーの使用を停止し、早急に専門家に相談することが大切です。

これらの手順を遵守することで、上書きされたデータを成功裏に復元することが可能となります。

 
手動でのデータ復元プロセス

手動でのデータ復元プロセスにはいくつかのステップがあります。まず、ドライブレコーダーからSDカードを取り外し、コンピューターに接続します。次に、専用のデータ復元ソフトウェアを使用して、削除されたファイルや上書きされたデータをスキャンします。そして、復元したいデータを選択し、別の場所に保存します。最後に、SDカードを正しく取り付け、ドライブレコーダーを再度正常に使用できるように設定します。これにより、手動でのデータ復元を行うことが可能です。

 
専門ソフトウェアを使用した復元方法

データ復元ソフトウェアを使用すると、上書きされたデータを復元する可能性があります。まず、最新のソフトウェアを入手し、ドライブレコーダーのデータをコンピュータに取り込みます。その後、ソフトウェアを使用してデータをスキャンし、失われたファイルを特定します。最後に、復元されたデータを別のドライブに保存します。しかし、成功する保証はありませんので、重要なデータの場合は専門家に相談することをお勧めします。

 
プロのデータ復旧サービスに頼るべき?

事故や故障によるデータ損失は深刻な問題。プロのデータ復旧サービスは専門知識や技術を備え、迅速かつ正確な復旧が可能。特に重要なデータや法的な証拠としての価値が高い場合、プロに依頼することを検討。一方で、コストや時間がかかることもあるため、必要性を慎重に考えることが大切。

 

上書きデータ復元のおすすめソフトウェア

ドライブレコーダーの上書きデータを復元するためには、専門的なソフトウェアの利用が欠かせません。上書きデータ復元のためにおすすめなソフトウェアをいくつかご紹介します。

Recuva(レキューバ)は、使いやすいインターフェースと高い復元成功率で人気のあるソフトウェアです。あらゆる種類のファイルを復元でき、無料版も利用可能です。

EaseUS Data Recovery Wizardは、さまざまなデバイスからのデータ復元をサポートする信頼性の高いソフトウェアです。利用者にとって使いやすいインターフェースと高い復元成功率が特徴です。

Disk Drillは、使いやすいインターフェースと高い復元成功率で知られるソフトウェアです。WindowsやMacに対応し、さまざまなファイル形式をサポートしています。

 
ソフトウェア比較と選び方

上書きデータを復元するためのソフトウェアを選ぶ際には、機能や使いやすさ、復元成功率などを比較検討することが重要です。Recuvaは無料版が利用可能で使いやすいインターフェースが特徴です。EaseUS Data Recovery Wizardは幅広いデバイスに対応し、高い復元成功率が魅力です。Disk DrillはWindowsやMacに対応し、多彩なファイル形式をサポートしています。各ソフトウェアの特長を比較して、自身のニーズに適したソフトウェアを選ぶことが大切です。また、復元作業を自分で行う際には、誤ってデータを上書きしてしまわないよう、新たなデータの保存を避けることが肝要です。失敗することを恐れずに、それぞれのソフトウェアを試してみて、信頼性や使いやすさを確かめることも大切です。

 

データ復元を防ぐための予防策

ドライブレコーダーを使用する際には、データが上書きされることを防ぐための注意が必要です。まずは十分な容量のSDカードを選び、定期的なデータのバックアップを行いましょう。適切な設定でオーバーライトを最小限に抑えることも重要です。また、緊急時にデータを保存するための機能を確認し、適切に活用しましょう。さらに、駐車監視モードを活用すれば、駐車中の出来事も記録することができます。このような予防策を講じることで、データの上書きを防ぎ、安心してドライブレコーダーを活用することができます。

 
データを安全に保つためのヒント

ドライブレコーダーのデータを安全に保つためのヒントには、以下のようなものがあります。

まず、定期的なバックアップを行うことが重要です。定期的にデータをコピーして別の場所に保存することで、データの損失を防ぐことができます。

次に、適切な設定でデータの上書きを最小限に抑えることが大切です。ドライブレコーダーの設定画面でオーバーライト設定を確認し、必要に応じて調整しましょう。

また、高品質のSDカードを選ぶことも重要です。信頼性の高いメーカーの製品を選んで、正規品を使用するようにしましょう。

さらに、駐車監視モードを活用して、駐車中の出来事も記録することができます。これにより、停車中のトラブルや盗難などに備えることができます。

これらのヒントを実践することで、ドライブレコーダーのデータを安全に保つことができます。

 

まとめ

ドライブレコーダーのデータは常に新しいデータで上書きされるため、万が一のトラブル時には復元が必要になることがあります。データが上書きされる前に、定期的なバックアップを行うことで安心です。復元作業には専門知識とソフトウェアが必要なため、プロに依頼するのがベストです。安全運転のため、データの適切な管理が重要です。

 

お問い合わせ先(ドライブレコーダーのSDカードデータ復元)

ドライブレコーダーではSDカード容量使い切った場合、一番古いデータから消されていきます。
上書き・削除され、消されたデータはほとんどの場合、即時に新しい録画で上書きされるため情報が完全に残りません。
 
データ復元は削除後でも残っている情報をかき集めて正常データに復元する技術です。
ですので、新しい情報で上書きされるとほとんどの場合録画データは復元できません。
 
最悪、何とかなるかどうかは、復元してみないとわからない部分もあります。
トラブルでお困りの場合は一度ご相談ください。
 
ドライブレコーダーのSDカードデータ復元に関する電話でのお問い合わせは
(06-6170-9383)まで。
※営業時間をご確認の上お問い合わせお願いします。つながらない場合は時間を空けて再度ご連絡いただけると幸いです。
 
営業時間は
 月曜日・火曜日 11:00~20:00
 水曜日 定休日
 木~日曜日 10:00~16:00
となります。
ご不便おかけしますがよろしくお願いいたします。
 
営業時間外はメールにてお問合せ頂けると確実です。
→メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。



当店では、
壊れたメディア(SDカード、CFカード、メモリスティック、USBメモリ、ハードディスク、ドライブレコーダー)の格安データ復旧・復元、
→壊れたSDカードやUSBメモリからのデータ復旧・復元など データ復旧・復元に関する詳細はこちらへ

ゲーム機(3DS・PSVita等)の修理、も行っております。
→3DS、任天堂スイッチ、PSVita、WiiUなど ゲーム機修理に関する詳細はこちらへ

iPhone修理(画面ワレ交換やバッテリー交換)、
→バッテリー交換、液晶交換など iPhone修理に関する詳細はこちらへ

iPodClassicの修理(イヤホン修理、バッテリー交換、HDD交換等)、
→バッテリー交換、イヤホンジャック修理、HDD大容量化など iPod Classic修理に関する詳細はこちらへ

大阪・京都・神戸・奈良・三重・西宮・和歌山・尼崎・滋賀・堺など近畿一円および遠方(東京・山梨・名古屋・広島・福岡・岡山・高知・茨城・愛知・香川・神奈川・熊本・福井・岐阜・大分・徳島・長崎・佐賀等)から修理のお問合せも多いです。
お困りの方はぜひお問合せ下さい。


古書・古本の宅配買取なら大阪・吹田のサポートモバイル/森川古書店へ
本・コミック・CD・DVDなど高価買取ります。
→古本・古書・ゲームソフト・CD/DVDなど 古本の高価買取に関する詳細はこちらへ