即日対応可能! 格安(7,900円~9900円)データ復元修理 サービス業者(大阪)
大阪・京都でデジカメ、ビデオカメラ(GOPRO)、ドライブレコーダー(ドラレコ)、SDカード、microSDカード、USBメモリー、スマホ・Android携帯のSDカード、CF(コンパクトフラッシュメモリー)カード・SSD・メモリースティック・防犯カメラ等の格安データ復元修理ならお任せ下さい!格安な値段で対応する大阪のサービス業者・店舗です。
復元価格:7,900円~ 復元時間:最短60分~ ご希望のデータが復元出来ない場合は無料です。
※即日データ復元出来ない修理もありますので、お問い合わせ後、店舗へご来店お願いします。
フラッシュメモリー(SDカード・USBメモリーなど)のデータ復元 郵送・宅配で受付(送料無料)>
郵送・宅配修理の場合、送料無料(着払い)でデータ復元修理受付けております。
※データ復元出来なかった場合のメディア返送送料は基本ご負担いただいております。
<ハードディスク(HDD・SSD)の復元も行っております。>
→【データ復元】ハードディスク(HDD・SSD)の復元価格など詳細はこちらからご確認ください。
フラッシュメモリー(SDカード / CF(コンパクトフラッシュメモリー)カード / MicroSD /xD / USBメモリー / MO / FD / SSD / メモリースティックなど)のデータ復元修理
<データ復元・リカバリーサービス 費用/作業時間>
<初期診断無料>
初期診断は10分程度。初期診断はデータ復元可否に関わらず無料です。
<費用/作業時間>
復元対象メディア(SDカード・USBメモリーなど)のデータ容量によって変わります。
※登録されているデータの量ではなく、全体の容量で費用は変わります。
料金表に記載してある料金以外で別途作業費用をご請求することはありません。
データ復元出来なかった場合、また復元できたデータが必要ないとお客様にて判断された場合は無料です。
容量 | 価格 |
---|---|
8GBまで | 7,900円 (60分~) |
~16GB | 8,900円 (90分~) |
~64GB | 9,900円 (120分~) |
~128GB | 9,900円 (240分~) |
~256GB | 9,900円 (240分~) |
復旧不可 | 0円 |
前金として5,000円を頂戴する場合がございます。データ復元不可及びご希望のデータが無い場合はご返金致します。
データ復元完了後、お受け取りにご来店されないお客様が度々おりますため、やむをえず前金制度を導入いたしました。
復元データを取りに来られるまでに期間が空く場合は、前金を頂戴する場合ございます。
ご理解、ご了承のほどよろしくお願い致します。
<追加費用の必要となる場合>
データ復元できた場合、別途データ保存用のメディアが必要となります。
ご自身で保存用のメディアをお持ちの方は、同封又はご持参頂ければ追加料金はかかりません。
こちらでメディア(SDカードもしくはUSBメモリー)を準備させて頂く場合のみ別途追加費用が必要となります。
(~8GB:1,000円 / 16GB:2,000円 / 32GB:3,000円 /64GB:4,000円)
データ復元修理のご依頼方法
電話(06-6170-9383) もしくはメール にてご予約後ご来店下さい。
郵送・宅配でデータ復元修理も可能です。
<データ復元に関するコラム>
<目次>
・格安な値段でSDカード・USBメモリー等のデータ復元サービスをご提供できる理由
・データ復元ご依頼時の流れ・作業順序
・よくあるお問い合わせ
・SDカード・USBメモリーでトラブルに会わないためのコツ
・ESD-USBにしてしまったUSBメモリーからのデータ復元
・ドライブレコーダー(ドラレコ)でSDカードを使用する場合の注意点
・SDカードやUSBメモリー重度障害時のデータ復元業者選定について
・USBメモリーのデータ復元で失敗を防ぐための対策方法
<格安な値段でSDカード・USBメモリー等のデータ復元サービスをご提供できる理由>
当店は、「軽度」と「中程度」の障害が発生しているSDカード・USBメモリー等フラッシュメモリーに特化して対応させて頂いております。
なので主に「論理障害」が発生しているフラッシュメモリーが対象となります。
コスト・時間のかかる「高度障害」「重度物理障害」を対象としないことで、格安な値段でのデータ復元修理を実現しております。
パソコンで「フォーマットしてください」とメッセージ表示されたり、ドライブとして認識できる場合はほとんどが「軽度」「中程度」の障害となります。
「軽度」「中程度」など、障害度合の切り分け基準の詳細は下記ページに記載しておりますのでご覧ください。
→【SDカード データ復元実績】SDカード(デジカメ)の突然 消えた写真データ復元事例
安い復元価格ですが、復元修理には複数のツールを使用しており、市販ツールもしくはフリーソフトで行うよりも高確率でデータ復元修理を行えます。
復元修理費用はSDカード・USBメモリー等復元対象の容量で決まる明瞭会計。
料金表に記載してある料金以外で別途作業費用等をご請求することはありません。
完全成功報酬型ですので、データが復元出来なかった場合や復元出来たデータに必要とするデータが無かった場合は費用頂いておりませんので安心してご依頼ください。
<データ復元ご依頼時の流れ・作業順序>
1.データ復元の予約・状況の確認(無料)
データ復元ご依頼頂く場合、メールもしくは電話にてご来店日時・もしくは郵送・宅配ご希望とお伝えいただきご予約お願いいたします。
その際、SDカードやUSBメモリーなど復元対象メディアの状態をお知らせください。
当店でデータ復元できる可能性があるかどうかや、データ復元までの流れなどをご説明させて頂きます。
ご来店時にお持ち頂きたいもの:復元対象メディアと復元出来たデータをお渡しするための別メディア(SDカードやUSBメモリー等)をお持ちください。
(復元データをお渡しするための別メディアを当店で準備することもできますが追加料金となります。)
復元データを確認したい機器があればそちらも一緒にお持ちください。
2.壊れたメディアの初期診断(無料)
データ復元ご予約頂き、復元対象メディアを持ち込みまたは郵送いただいた時に、初期診断にて、データ復元できるかどうかを調べさせていただきます。
初期診断は無料です。5~10分程度で初期診断・調査させて頂きます。
3.壊れたメディアのデータ復元(無料)
初期診断にてデータ復元できる可能性がある場合、実際のデータ復元作業に入らさせていただきます。
データ復元作業も無料です。データ復元にかかる時間はSDカードやUSBメモリー等のメディアの容量や状態によって変わります。
32GBで1時間程度が目安です。
4.復元データのお渡し(有料)
データ復元作業にてデータ復元出来た場合、復元できたデータをご確認頂きます。
復元出来たデータがお客様にとって必要な物であれば、復元費用をお支払いいただき、復元データをお渡しいたします。
復元出来たデータが不要な物もしくはデータ復元出来なかった場合は費用頂きません。復元データもお渡しいたしません。
以上が大まかなデータ復元の流れとなります。
ご不明な点等ございましたらお気軽にメール・電話にてお問い合わせください。
<よくあるお問い合わせ内容>
・間違ってSDカード・USBメモリー・CF(コンパクトフラッシュメモリー)カード・SSD・メモリースティックなどのデータを削除・消してしまった
・間違ってフォーマット・初期化してしまった
→【参考事例】SDカード(デジカメ)で間違って消した写真・画像・動画のデータ復元修理
→【参考事例】間違って消してしまったUSBメモリーデータの復元修理
・パソコンに接続しても認識しない。
・パソコンに接続しても「フォーマットしますか?」と表示される。
・フォルダ名やファイル名が文字化けして開けない。
・フォルダやファイルが突然消えてしまった。
・デジカメ・ビデオカメラ(GOPRO)・ドライブレコーダー(ドラレコ)等の機器に接続しても認識しない。
・デジカメ・ビデオカメラ(GOPRO)・ドライブレコーダー(ドラレコ)等の機器接続しても「フォーマットしますか?」と表示される。
→【参考事例】デジカメ(カメラ)で「フォーマットして下さい」エラー表示される場合
・スマートフォン等の機器で特定のファイルが表示できない。
→【参考事例】SDカード(デジカメ)の突然 消えたデータ復元 写真のデータ復元
・デジカメ・ビデオカメラ(GOPRO)・アンドロイド・スマホ等の機器でファイルを削除してしまった。
・デジカメ・ビデオカメラ(GOPRO)・アンドロイド・スマホ等の機器でSDカードをフォーマットしてしまった。
→【参考事例 携帯データ復元修理】スマホ・アンドロイド携帯のmicroSDカードから消した画像・写真・動画のデータ復元修理(京都のお客様)
→【参考事例】android携帯で認識しないmicroSDカードのデータ復元修理
・デジカメ・ビデオカメラ(GOPRO)・アンドロイド・スマホ等の機器から突然データが消えてしまった。
・ドライブレコーダーで上書きされてしまった録画データの復元修理。
→【参考事例】上書されたドライブレコーダー(ドラレコ)の録画データ復元出来るか?
上記のような状態でもデータ復元できる可能性あります。
<SDカード・USBメモリーでトラブルに会わないためのコツ>
・SDカード・USBメモリーなどのフラッシュメモリーには寿命があります。
USBメモリーの寿命についてロジテックさんのホームページに記載ありますので参考にしてください。
→実は寿命がある?USBメモリーをできるだけ長く使用する方法
平均2~3年ぐらいといわれていますので、2年ぐらいをめどに新しいものに買い替えるのがオススメです。
→【参考事例 SDカード データ復元修理実績】SDカードの壊れる前兆とは? ビデオカメラ・スマホ動画データの復元事例
・頻繁に抜き差ししたり、読み書きを繰り返す場合は長期間保存用ストレージとして使用しない。
先に記載したように、SDカード・USBメモリーには寿命があります。実際には、記録回路が読み書きするたびに劣化していくそうです。
いつ壊れるかわからないものに大事なデータを保管しておくのは非常にリスキーです。
また、抜き差しによって端子部分の劣化も進み、接触不良で読み込み異常発生する可能性もあります。
基本、USBメモリーやSDカードには大事なデータを残さないようにしましょう。
→【参考事例 データ復元修理実績】スマホがmicroSDカードを読み込まない場合のデータ復元
気を付けて使用していてもトラブルに会う可能性はゼロではありません。
SDカード・USBメモリーでデータ復元する必要がある場合は当店までお問い合わせ下さい。
<ESD-USBにしてしまったUSBメモリーからのデータ復元>
Windows10にアップデートを行う際に、「MediaCreationTool」を使用してインストールメディアをUSBメモリーに作成することができます。
「MediaCreationTool」で作成したインストールメディアが 「ESD-USB」とラベル付けされます。
DVDのインストールメディアがなかったり、DVDドライブ自体がないパソコンに使用することができますので便利な機能といえますが、注意必要なのが、ESD-USBにしてしまうと、そのUSB
メモリーに登録されていたデータがすべて消えてしまうということです。
一応、警告メッセージは出るのですが、間違ってESD-USBにしてしまうと、データすべて消えてしまいます。
では、ESD-USBになってしまったUSBメモリーから元のデータは復元できるのでしょうか。
一応、ある程度のデータ復元は可能です。
元に登録されていたデータは完全に消去されてしまうわけではないようで、クイックフォーマットされている状態のようですので、データの復元は可能です。
ただ、フォーマットされた後に、Windowsアップデート用のファイルが上書きされていますので、上書きされた情報で消えたしまった元データは復元できません。
ESD-USBにしてしまったUSBメモリーからのデータ復元は可能ですが、Windowsのアップデート用ファイルでかなりの部分が上書きされてしまうので、すべてのデータが復元できるわけではないということになるかと思います。
<ドライブレコーダー(ドラレコ)でSDカードを使用する場合の注意点>
ドライブレコーダー(ドラレコ)では、容量がいっぱいになったときに消された録画データはほとんど復元できません。
大事なデータを消してしまわないように、注意点をまとめてみましたので参考にしてください。
→【参考事例 SDカード データ復元修理実績】ドライブレコーダー使用時の注意点(SDカードのデータ復元修理)
<SDカードやUSBメモリー重度障害時のデータ復元業者選定について>
当店では残念ながら重度障害が発生しているSDカードやUSBメモリーからデータを復元することはできません。
当店より重度障害データ復元業者をご紹介できればよいのですが、付き合いのある業者がございませんので紹介することはできません。
ですので、せめて重度障害が復元できるデータ復旧業者を選定する際の注意点などを記載したいと思います。
<価格>
SDカードやUSBメモリー重度障害の場合、復元費用は、おおよそ 5万円~10万円程度かと思います。
大容量の場合、もっと高額になる可能性もありますし、探せばもう少し格安な業者もあるかもしれませんが大体 5万円~10万円程度 のようです。
これ以上で極端に高額な費用を見積もる業者は避けた方がよいかと思います。
SDカードやUSBメモリー重度障害では、SDカードやUSBメモリーを解体して記録チップから直接データを吸い上げるデータ復元作業が行われる場合が多いです。
ですので、データ復元できなくてもある程度の作業費用(1万円程度でしょうか)は費用発生すると思ってください。
業者によって作業方法や費用は異なりますので、複数業者に見積もりを依頼するようにしましょう。
<納期>
価格のところでも記載しましたが、SDカードやUSBメモリー重度障害では細かい複雑な作業が発生します。
なので、データ復元にかかるは複数日数かかります。1週間ぐらいは見ておいた方がよいかと思います。
データ復元に1ヵ月程度かかる場合もあるようです。ただ、2~3カ月の納期を提示して、追加料金払えば1週間程度でやります・・といった業者はちょっと怪しいのでご注意ください。
お急ぎでなければ複数業者から見積もり取ることをお勧めします。
<その他注意点>
当店でデータ復元できないパターンで、ドライブレコーダー・防犯カメラの上書きされた過去動画と完全フォーマットされたSDカード・USBメモリーからのデータ復元があります。
この2パターンは、重度障害の復元を行える業者でもデータ復元することはできません。
当店で初期診断させていただいたお客様にはアドバイスさせて頂いていますが、この場合のデータ復元を高額な重度障害データ復元を行う業者に依頼するのはやめた方がいいです。
どんなに高額な費用・高度な復元を行ったとしてもほぼほぼデータ復元出来ないからです。
(当店の見立て・診断結果がまちがっていた場合は復元できる場合もあるかもしれません。その場合は申し訳ございません)。
データ復元できる可能性がほとんどないのに、調査費用や作業費用を払って調べてもらうのはよろしくないと思いますので、当店の診断で諦めがつかない場合は、初期診断無料で成功報酬型のデータ復元業者を探して依頼することをオススメしております。
USBメモリーのデータ復元で失敗を防ぐための対策方法
USBメモリーは、データの保存や持ち運びに便利なデバイスですが、データの消失や破損が起こることもあります。データが消失したり破損したりした場合、USBメモリー データ復元ソフトを使用して復元することができます。しかし、データ復元ソフトを使用したとしても、すべてのデータが復元できるとは限りません。
ここでは、USBメモリーのデータ復元で失敗を防ぐための対策をいくつかご紹介します。
・大切なデータは、複数のUSBメモリーにバックアップする
・USBメモリーを頻繁にフォーマットしない
・USBメモリーをウイルス対策ソフトでスキャンする
・USBメモリーを落としたり、衝撃を与えたりしない
これらの対策を講じることで、USBメモリーのデータ復元で失敗を防ぐことができます。
大切なデータは、複数のUSBメモリーにバックアップする
USBメモリーは、データの保存や持ち運びに便利なデバイスですが、データの消失や破損が起こることもあります。そのため、大切なデータは、複数のUSBメモリーにバックアップしておくことが重要です。
USBメモリーを頻繁にフォーマットしない
USBメモリーを頻繁にフォーマットすると、データが消失する可能性があります。そのため、USBメモリーをフォーマットする必要がある場合は、必要最低限に抑えることが重要です。
USBメモリーをウイルス対策ソフトでスキャンする
USBメモリーは、ウイルスに感染することがあります。ウイルスに感染すると、データが破損する可能性があります。そのため、USBメモリーをパソコンに接続する前に、ウイルス対策ソフトでスキャンすることが重要です。
USBメモリーを落としたり、衝撃を与えたりしない
USBメモリーは、落としたり、衝撃を与えたりすると、データが破損する可能性があります。そのため、USBメモリーを落としたり、衝撃を与えたりしないように注意することが重要です。
これらの対策を講じることで、USBメモリーのデータ復元で失敗を防ぐ可能性を上げることができます。
データ復元修理のお支払い方法
データ復元完了後、現金にてお支払いください。
SDカード・USBメモリーのデータ復元修理 郵送・宅配でサービス受付いたします。
郵送・宅配修理のご依頼時は着払いで受付ます。(吹田市(江坂)、高槻市、茨木市、大阪市、堺市、新大阪、江坂、和歌山、京都、奈良、東京、横浜、静岡、新潟、名古屋、広島、福岡、仙台、名古屋など全国よりご依頼頂いております。)
復元できた場合の修理完了後の返送送料も無料。こちらで負担させて頂きます。
※復元できなかった場合は、着払いでのご返送となりますのでご了承ください。
発送先店舗・業者は以下の住所でお願いいたします。
〒565-0816
大阪府吹田市長野東17-20 ナンノ第2号館 301号室
サポートモバイル 宛
データ復元修理の詳しい手順・ご不明点等は以下のページよりメールもしくは電話にてお問い合わせください。
郵送修理・宅配修理のお問合せはこちらへ
(SDカード・USBメモリー等 データ復元修理)営業時間・定休日のお知らせ
データ復元修理の営業時間・定休日は
月曜日・火曜日 11:00~20:00
水曜日 定休日
木~日曜日 10:00~16:00
となります。
ご不便おかけしますがよろしくお願いいたします。
営業時間外はメールにてお問合せ頂けると確実です。
→メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
データ復元修理実績
<USBメモリーのデータ復元修理:USBメモリー(64GB)使用していたら突然「フォーマットしてください」エラー表示され使用できなくなった(大阪市のお客様)>
<状況>USBメモリーをパソコンに差し込んでも「フォーマットしてください」エラー表示され
データ読み込むことができなくなった。
<診断結果>
診断時間:5分
専用ツールにて診断。専用ツールであれば読み込み可能であり、データ復元できる可能性があると判断。
<データ復元修理結果>
復元時間:90分程度
専用ツールにて、データ復元を実施。
WORDやEXCELの文書データを50ファイル程度復元。
一部、開けないファイルもあったが、必要とされる文書データは存在。
最終、お客さまに復元データをご確認いただき
必要とするデータが復元できていることを確認いただいた。
USBメモリー・SDカード等で「フォーマットしてください」エラー表示された場合、
最近まで普通に使えていた状態であれば、比較的復元率は高いです。
重度の障害でなければ、当店で復元可能ですので、お早めにお問合せ頂くことをお勧めいたします。
<費用>
9,900円
<SDカードのデータ復元修理:デジカメで使用していたSDカードを間違ってフォーマットしてしまった。(大阪市のお客様)>
<状況>デジカメで使用していたSDカード(128GB)を間違ってフォーマットしてしまった。
<診断結果>
診断時間:10分
専用ツールにて診断、フォーマット前のデータを復元できる可能性があることが判明。
<データ復元修理結果>
復元時間:120分程度
専用ツールにて、データ復元を実施。
画像データと動画データ、2000ファイル程度の復元に成功。
必要とする日付の画像・動画データについても復元成功。
最終、お客さまにデータをご確認いただき
全て復元できていることを確認いただいた。
間違ってフォーマットしてしまった場合でも、フォーマットの方式によっては
データ復元出来る場合ございます。
クイックフォーマットであればほとんどの場合復元可能です。
間違ってフォーマットしてしまいお困りの場合はぜひ一度お問合せ下さい。
<費用>
9,900円
大阪・京都 で格安な値段でのデータ復元サービス業者・店舗をお探しならサポートモバイルへ
大阪・京都で格安な値段でのデータ復元サービスを依頼するなら、格安料金・即日対応のサポートモバイルにお任せください。大阪・京都にてデジカメ、ビデオカメラ(GOPRO)やパソコン、ドライブレコーダー(ドラレコ)、SDカード、microSDカード、HDD、USBメモリー・スマホ・Android携帯のSDカード、CF(コンパクトフラッシュ)カード・SSD・メモリースティックなど、各種メディアのデータ復元を承っている業者・店舗です。データ復元が出来ないときは無料となりますので、安心してご依頼ください。